top of page
草木染めの色
インド茜
茜は山野に自生する多年性の草木で、その根が赤いことから「アカネ」と呼ばれています。染まった色は赤というより夕焼け色のようです。インド茜の茎を砕いた染料で、丁寧に何度も重ね染めしていま す。
インディゴ
紀元前よりインドの高価な染料としてギリシャやローマに輸出されていたインディゴ。天然インディゴの染め材を使用しています。
茜は山野に自生する多年性の草木で、その根が赤いことから「アカネ」と呼ばれています。染まった色は赤というより夕焼け色のようです。インド茜の茎を砕いた染料で、丁寧に何度も重ね染めしていま す。
紀元前よりインドの高価な染料としてギリシャやローマに輸出されていたインディゴ。天然インディゴの染め材を使用しています。